そのうちなんともならなくなる。
老眼が酷すぎて趣味の読書すらままならない泣
昭和の高度成長期を代表タレント、植木等
勢いのあった時代を象徴するスターだ。
高齢化が進み「老害」という言葉が行きかうようになった。
そして、、
社長辞めても会長だ。
総理大臣辞めても相談役だ。
どんだけ欲深く死にたくないのか知らんけど椅子にしがみつく老人も増えた(笑)
だが、高度成長期と今じゃもう全然状況が違う。やめてもらわないと困るし、そのうちなんとかなることもない。
ていうかそういう人達が、そういうふうに先送りして作った今の社会。
そしてこう言う
「社員(国民)がまだいてくれって言うんだよ」
本当にまだ自分が社会に必要と本気で信じてて疲れる(笑)
自分さえ良けりゃいいので、、、
「わかっちゃいるけどやめられない」
そのうちなんとかなるだろう、、、、
いや、先進国は経済成長を遂げている。
失われた30年でアメリカは4倍成長し、日本はそのままという、なんともならない状況になって来た。
まぁ、年寄りがおとなしく一線から退けばワンチャンなんとかなるかもね。
なんの変哲もない一枚板。
厚さ62㎜、長さ138㎝、巾63㎝、重さ50キロ
当然反っている。
電気ガンナで裏表を荒取りして平らにする。
紫の削りカスが大量に出る。
染物の色粉になるらしいが、染め方知らんし。
その後も延々と格闘は続く。。。