金の斧、金の罠、金の土地。。。


申請図面も書き終わり、建具職人に変身(笑)
まぁ、コツコツやるしかないけど、もう建築は飽きた、、、
なんかいい話無いかなぁ、、、って思ったら・・・

マジなのがありました!

 


なんと外資が金を掘ろうとマジになっています。
全文はここ。
この記事は二次ソースですが、外資の書いた一次ソースの英文を翻訳したもので、記事自体の信ぴょう性は高いです。

以下GPTに僕の思考で書かせたものです。

なんかさ、ヤフーニュースで見たんだよ。紋別の近くの鴻之舞で、また金が出たって。
しかも1トンに24グラム。昔の住友鉱山もびっくりの数字だ。
で、、、掘ってるの誰かと思ったら──カナダ人で「ジャパン・ゴールド」とかいう会社。
名前だけ聞くと日本企業っぽいけど、
実際はカナダの会社が日本法人を作って掘ってる。

昔は日本が日本人の手で掘って、金も税金も日本に残った。
しかし、、、掘るのは外資、儲かるのはバンクーバー。
地元に残るのはでっかい穴と有害な産廃だけかもしれない。

高市政権になった今、外国資本の土地買収を止めようとしてる。
でも、たぶん外資は気が付いている。
「規制される前に、掘ってデータだけ押さえちまおう」ってムチャあせっていると思う。
シンジローなら今頃はまったり作業してただろうけどね(笑)

日本の鉱業法は「日本法人」ならOK。だからカナダの会社が日本支社を作れば、日本企業として鉱業権が取れる。

宮城の水道やニセコのアレと同じだけど話題が現在も暴騰中の「ゴールド」だからね。。。

今、日本は水もゴールドも鹿も外国人に弄ばれている。

鴻之舞で金が見つかったって、なんかワクワクする話なんだけどさ。
よく考えたら、掘り出されるのは「金」じゃなくて「国富」なのかも、、、

まぁ、夢を壊すようなこと言うなって思うけど、皆さんも乗っかってはどうですか?

世界から人がどんどん集まってきて、町に活気が戻るかも。
滝上の土地なら、住宅地で100坪50万とかまだあるかもしれません。
もし本当に掘る話が動けば、数年でその10倍になっても不思議じゃない。

いや、、ニセコなんて2000年代初頭には坪1万円だった土地が坪300万円になっているのが現実。

fake or fact。
それを判断するのは、あなたです。
夢を笑う人は、いつも掘らない側だから。

だそうです(笑)

 

 

 

コメントを残す


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

エボホームオオヒラ

大平おおひら 邦夫くにお

このブログは、見る人によってはとてもつまらないとは思いますが、理想のマイホームを建てようかな??なんて考えている方に少しは役にたつかも知れません。 お読みいただき少しでも親近感を持っていただければ、それだけで幸いです。

プロフィール 
最近のコメント
PPP
08/21 エボホーム
08/21 りな
特許庁に出願
06/19 エボホーム
06/18 長女
06/13 エボホーム
06/13 次女
使っていない人は職人さんになるのかな。
05/30 エボホーム
05/30 りな
家を建てるのに一番大切なこと。(偽エボ)
02/14 エボホーム
02/12 ひろりん
よいみどりとわるいみどり
07/18 エボホーム
07/13 りなたむ
財布を落としただけなのに。シーズン3
06/28 エボホーム
06/28 次女
06/27 エボホーム
06/26 りな
箸置き
04/04 エボホーム
04/04 りなちゃん
不景気で物価高!その新築ちょっと待て。。
03/09 エボホーム
03/04 s.o
常夏美瑛
02/16 エボホーム
02/16 りなちゃん
変動ローンは博打。
12/11 エボホーム
12/11 s.o
言い訳すんな・・・
12/03 エボホーム
12/03 次女
12/03 エボホーム
12/03 次女
遠いカーボンニュートラル
11/24 エボホーム
11/24 s.o
過去の日記
PAGETOP