知足。
知足。(足るを知るという意味の名称)買って仕込まず暖めていた新潟の鉋。
とりあえず油台にするところからスタート♪それもプラネットカラーに漬けるという。。。
油漬けなんて邪道は宮大工さんに見つかったら頭叩かれるだろうな(笑)漬ける時間やその他コツを見つけた自分流です。
右は新潟の舟弘作五台山。15年位使ったかなぁ。手入れ悪くコタコタです。ゴメンなさい。
大工が一服の時や昼飯噛み噛みで図面を横目に見ながら砥ぎ物をしていた昭和の建築現場の光景は姿を消し、
「砥ぎ物をしなくても家が建つ」そんな時代になった。
今の大工は一服もお昼もハイエースに引きこもり携帯いじりに必死のようだ。
しかし一人前に権利だけは主張する。まぁ好きにすればいいさ(笑)
作業場にあるホーマックよりでっかいパネルソーの横にある材料の立て場。
集成材がメインで室内の造作材を加工した残りの細い材がたくさん出る。
細い材は鏡の額縁やモールになります。それでも使えない材は焚き付けはサウナの燃料に。
太陽光を屋根に搭載しエコなんちゃらの暖房給湯機器を装備してゼロエネ。
ま、誰がどんな家を作るのも自由だけど、それを「サスティナブル」と言うのならその前にやることは身近にたくさんあると思います。
という事で、ソーセージホルダーに豚串を入れて見た。燃料は廃材。
我が家は薪だけで米を炊いたり料理を作ったり出来るサウナを装備。
サスティナブルだなぁ(笑)
カチカチにならずフワフワジューシーになりました!
2塁が5塁。。。
新しいルールが出来るようですね。
日本がついに世界一の人数になりました。